ロングストローク金型のリテーナーのズレ対策②
プレス金型でリテーナーが摩耗してくると下にリテーナーが徐々にズレてしまいます
がリテーナーにサークリップリングを取り付ける事でズレ・落下を防ぐ方法があります。
サークリップリングはC型止め輪、スナップリングとも呼ばれ軸用と穴用があります。
この場合は軸用を用います。
サークリップリング軸用
サークリップリングとロケーションスリーブを用いたズレ対策
下の図をご覧ください。このような金型ではプレーンガイドであれば非常にシンプルな構造ですが、リテーナーを使って精度の良い金型にしようと考えた場合は難易度が一気に増します。前項で登場したスプリングを使用とすると非常に長尺となり標準品ではなかなか調達できません。リテーナーがブッシュを往復するような形状なのでリテーナー上り防止のワッシャーも使えません。こういったケースでは前項で紹介したロケーションスリーブとサークリップリングの併用が有効な対策となります。アガトンガイドでは7631シリーズがボールリテーナーに、7663シリーズがローラーリテーナーにサークリップが最初から取り付けてあります。
組み付けのポイントはリテーナーのイニシャルポジションを少し上に設定する事です。その際、ロケーションスリーブが組み付けの時の位置決めに役立ちます。下の図のようにリテーナーのベアリングが摩耗すると下にズレ始めた際にサークリップリングやロケーションスリーブに「ガチっ」と音が出る事でリテーナーの交換時期を分かるようにしておくことが重要になります。
サークリップリング側
ロケーションスリーブ側
ロングストロークの金型でズレ対策もしておきたい金型にご検討ください。
アガトンのサークリップ付きリテーナー
サークリップ付きボールリテーナー サークリップ付きプロファイルローラーリテーナ
7631シリーズ 7663シリーズ
上記ガイドは偏荷重があまりない金型用途となっています。偏荷重が高くなるような
金型ではブッシュ長さを伸ばして多くのベアリングを用いて偏荷重を受け止められる
ようにし、ブッシュの形状もヘッド付きタイプや肉厚タイプなど剛性補強を考慮した
形状がおすすめです。
関連リンク
関連製品の詳細、その他の製品・技術情報、カタログダウンロード、及びお問合せについては以下バナーをクリックしてください。
関連製品リンク
関連製品の詳細については以下バナーよりご覧ください。
(クリックするとページが移動します)
製品ラインナップ・技術情報
製品ラインナップや技術情報は以下バナーよりご覧ください。
(クリックするとページが移動します)
カタログダウンロード・お問合せ
各種カタログは以下のバナー(左)よりダウンロードいただけます。
製品に関するご不明な点、ご質問、およびお見積り依頼は以下のバナー(右)よりお気軽にお問い合わせください。
(クリックすると新たなタブが立ち上がります)