プレス曲げ加工

プレス加工は、寸法や形状の精度要求が年々厳しくなっています。
その中でも、順送金型における曲げ加工への厳しい要求に頭を悩ましている設計者が多いのではないでしょうか。
ここではプレス曲げ加工において、どのようなことが影響してその加工を厳しくしているのか、そしてそれらのトラブルの解決方法について紹介します。

トラブルが発生する主な原因

被加工材料の板厚や硬さの変動

材料コイルを新しくした際、板厚や硬度が(規格内で)変動してしまい、同じ金型で曲げた場合でも曲げ角度が異なってくることがあります。

被加工材料のグレインサイズ(結晶粒度)

以下に主な被加工材料のグレインサイズ(結晶粒度)を紹介します。
グレインサイズが大きくなるほど抜きにくく、抜き形状の異常を引き起こしやすくなります。
その結果、後工程の精密な曲げ加工などにも影響を及ぼすことになります。

多く見られる曲げ調整構造

曲げパンチの固定部分にシックネステープを入れることでパンチの位置を調整し、曲げ加工を調整します。
しかし、この方法では調整時にプレス機から金型を下ろして調整しなければいけない場合が多くなります。
長時間金型を下ろすということは、その間プレス機が停止することになり、結果として機械全体が冷えてしまい、せっかく調整したのにまた曲げ寸法や形状が変化してしまうことがあります。

メンテナンスを考慮した曲げ調整構造

ここで紹介するメンテナンスを考慮した構造とは、被加工材料の特性・変化によって曲げ加工を調整する際、プレス機から金型を下ろすことなく短時間で調整が可能な構造となります。

メンテナンスを考慮した曲げ調整構造
動作イメージ

調整方法

◆ 0.5mm飛びの調整用ブロックをいくつか用意します
◆ このブロックをストッパー調整カムとブロック用ストッパーの間に挿入します
◆ 0.5mmのブロックを挿入すると、ストッパーは0.044mm上昇し、曲げ調整駒は0.0038mm右に移動します
◆ ブロックの厚さに対して曲げ調整駒の移動量は1/100以下であり、超精密な調整ができます

この方法はブロックの挿入のみとなるため、金型を下ろすことなく、短時間で作業ができます。

調整方法イメージ
ストッパー、曲げ調整駒の移動量計算式

調整構造のポイント

微細な調整をするためには、微細な加工精度(位置決め精度)が求められます。
特にサブガイドは設置位置が加工する箇所に近く、加工精度に大きな影響を与えます。
このサブガイドはプレーンタイプではなく、たわみが少なく、かつ高精度な位置決めが可能なストリッパ固定のボールやローラータイプのガイドをお勧めします。
アガトン社のストリッパ固定ガイドはミクロン単位の精密さが求められる業界で多くの実績があります。

ストリッパ固定ガイドの詳細は右のバナーからご覧ください。

お問い合せ・ご相談

この記事についてご不明点・ご質問等ございましたら右リンクのお問い合わせページよりお気軽にお問合せ下さい。ZoomやTeamsなどのオンラインでのご相談も承ります。

関連リンク

アガトン社ガイド部品・技術情報、カタログダウンロード、及びお問合せについては以下バナーをクリックしてください。

製品ラインナップ・技術情報

製品ラインナップ技術情報は以下バナーよりご覧ください。

カタログダウンロード・お問合せ

カタログは以下のバナー(左)よりダウンロードいただけます。製品に関するご不明な点、ご質問、およびお見積り依頼は以下のバナー(右)よりお気軽にお問い合わせください。

※価格についてはお問い合わせページよりお問い合わせください。

お問い合わせ

製品に関するお問い合わせ・お見積もり、その他ご不明な点は気軽にお問い合わせください。